fc2ブログ

個人的に好きな記事

自分で言うのもなんですが、5年半もブログをやっている

「この記事好きだなぁw」という記事が出てくるんですよ。

今回は、それらを紹介していきたいと思います。




・小4の時に、「ゲーム係」を作った話。(2011/11/12)

タイトル通り、小学校4年生の時に、「ゲーム係」という係を作った時の話。

いい感じに盛り上がり、最初は好評を得たが・・・!?


畜生な学級委員、そしてオチが好きです。



・危なかった・・・。(2012/02/07)

高校生にもなって、おしっこを漏らしそうになった話。

限界を迎えた男に、様々な不運が降りかかる・・・。


絶望感がよく伝わる記事になっている所が好きです。



・テスト終了!&中3の時の自分、頭おかしいぜ!!(2012/03/06)

テスト勉強中に発見した、中3の時のプリントをネタにした記事。

ALTの先生に贈った手紙の、衝撃の内容とは・・・!?


テンポよく記事が進んでいて、全体的に綺麗にまとまっていて好きです。



・スターバックスのサイズが分かりにくくてめっちゃ悩んだ話(2012/10/01)

初めてスタバに行った時の話。

悩んだ末にとった行動とは・・・!?


小学生ならではの、「困った」が好きです。

ちなみにコレ以来、スタバに行っていません。



・究極の選択(2013/01/24)

よくある、「ウ○コ味のカレーorカレー味のウ○コ」という質問。

とかっぺの兄の場合、これのタチの悪いバージョンの質問をする・・・。


終わりが駆け足になってしまったかな、とは思いますが

途中までの文の書き方は好きです。



・本来の意味を勘違いして覚えていた言葉(2013/04/24)

恥ずかしながら、意味を勘違いしてた言葉を紹介する記事。

話題になったあの言葉でも大きな勘違いを・・・!?


少し短いんですが、「嘘だろお前ww」というような間違え方をしていて好きです。



・本当にあったバイト中の出来事。(2013/07/01)

バイト中に経験した、衝撃的な出来事の話。

その内容とは・・・!?


特に「ケース2」の出来事は、思わず顔が「^^;」←こうなってしまいます。



・もう2月ですか。(2014/02/04)

スパゲッティの新たな可能性を模索する話。

そして出来上がったものは・・・!?


出来上がった後の感想が好きです。



・夢でよかった!!(2014/03/06)

変な夢を見たので、それについて書いた記事。

父のクローンが、とかっぺを襲う・・・!?


夢の中で行った、自分の行動がおかしくて好きです。



・矛盾してるだろ!(2014/03/11)

しつこい迷惑メールに対し、ツッコミを入れていく記事。

果たしてその内容とは・・・!?


迷惑メール特有の、面白い文章が好きです。



・和式便所の存在意義って?(2014/08/04)

「和式便所って必要か?」と、疑問をなげかける記事。

自分なりの意見をずらずらと書いています。


馬鹿馬鹿しい自分の意見と、

この記事の最後に書いた、「夏休みなので更新ペース上がります」と言いつつ

1か月経ち広告が出たところが好きです。



・汚れた心(2014/11/06)

バイト中に、先輩と商品について話をした話。

しかし、とかっぺの心が汚れているために・・・!?


不純な人間ならではの発想が好きです。



・読点の大切さを知った日(2014/11/16)

僕が、読点を気を付けて使うきっかけになった出来事。

読点1個ないだけで、こんなにも意味が変わるんです。


奇跡的な感じになったところが好きです。



・不思議な迷惑メール(2015/01/15)

携帯に1通の迷惑メールが届く。

それは、とても奇妙なものだった・・・。


「え?w」と、誰もが思うと思います。

迷惑メールの雑さ加減が分かる記事です。



・おはようございます。(2015/02/17)

19時過ぎに更新なのに、このタイトル。

いったいどんな理由が・・・!?


文の量は少なめですが、割と綺麗に起承転結がなっていて好きです。



この中で、特に順位は決まっていないんですが、自分が一番好きなのは

・テスト終了!&中3の時の自分、頭おかしいぜ!!(2012/03/06)です。

クリックすると、それぞれの記事に飛べますので、お暇な方はぜひ見てみてください。

      にほんブログ村 大学生日記ブログ 大学1年生へ
スポンサーサイト



テーマ : 大学生日記
ジャンル : 日記

グミ美味しい順ランキング!!

さて、一昨年の冷凍チャーハン美味い順ランキングの第2弾として、

今回はグミ美味しい順ランキングを発表したいと思います。

前回のチャーハンランキングは、単に「うまい」「おいしい」ばっか

だったので、今回は前回の反省を踏まえ

ちゃんとエクセルで感想を書いておきました!!

gumi+rebyu-2_convert_20141005135605.jpg


それでは、発表していきたいと思います!(全20位)




第20位

カバヤ ひとつぶドルチェ オレンジ味

第20位 ひとつぶドルチェ オレンジ味

食感は新しくて面白いですが、軟らかすぎます。

人工的なオレンジの味も、好きではありませんでした。

第19位

カバヤ ひとつぶドルチェ いちご味

第19位 ひとつぶドルチェ いちご味

20位のグミの違う味バージョン。オレンジ味よりはマシですが

人工的な甘さがマズイです。


第18位

ノーベル 男梅グミ

第18位 ノーベル 男梅グミ

「男梅」の飴はおいしいんですけれども、これはイマイチでした。

グミには向いてないんですかね。


第17位

ブルボン フェットチーネグミ レモンライム味

第17位 ブルボン フェットチーネグミ

これはですね、ただでさえ酸っぱいのに

周りについてる粉も酸っぱいというW酸っぱい仕様でした。

粉だけ酸っぱくして、本体は酸味を控えた方が良かったのではないかと思いました。

第16位

アサヒ バヤリースフルーツグミ

第16位 アサヒ バヤリースフルーツグミ

ちょっと甘すぎかな?って感じでした。

そのくせ量が多かったのでタチが悪い。


第15位

カバヤ ピュアラルグミ 2つのレモン

第15位 カバヤ ピュアラルグミ 2つのレモン_convert_20141005143303

酸っぱさが丁度いいです。レモン味グミならナンバーワンでした。

「2つのレモン」ということで、硬さの違う、2種類のグミが入っているのですが

硬い方のグミが特に良かったです。


第14位

カバヤ ピュアラルグミ アサイー味

第14位 カバヤ ピュアラルグミ アサイー

「甘さが丁度いい」としか、エクセルに書いてなかったので

甘さが丁度いいということでご勘弁を・・・^^;


第13位

ブルボン フェットチーネグミ イタリアンピーチ味

第13位 ブルボン フェットチーネグミ イタリアンピーチ味

桃の風味が良かったです。


第12位

ブルボン フェットチーネグミ 南高梅味

第12位 ブルボン フェットチーネグミ 南高梅味

甘さが丁度よかったです。

梅の味もGood!


第11位

UHA味覚糖 忍者めし 山ぶどう味

第11位 UHA味覚糖 忍者めし 山ぶどう味

味は良かったのですが、ちょっと硬すぎました。

この味ならもうちょい軟らかい方が好みです。





さて、いよいよ次からトップ10の発表となりますが

コメントを見てみると分かる通り、「二度と食うことはないだろうな」

って感じのグミは16位以下のみです。

それ以外は普通に食えるレベルでした。

やっぱり日本のお菓子のレベルは高いですね。

では、10位以降の発表です。





第10位

ブルボン フェットチーネグミ イタリアングレープ味

第10位 ブルボン フェットチーネグミ イタリアングレープ味

グレープ味のグミと、周りについてる「すっぱいパウダー」の相性が良かったです。


第9位

アサヒ 三ツ矢サイダーグミ ピンクグレープフルーツ味

第9位 三ツ矢サイダーグミ ピンクグレープフルーツ味_convert_20141005143738

味は甘すぎず、良かったです。

ただ、炭酸パウダーがもうちょっと効いてると嬉しかった。


第8位

UHA味覚糖 忍者めし 梅かつお味

第8位 UHA味覚糖 忍者めし 梅かつお味

「梅『かつお』味」と言う割には、かつおの味があまりしませんでした。

しかしながら、梅の酸っぱい味と、グミの硬さの相性が良く、美味しかったです。

「梅ねり」が好きな人は、これも好きなんではないでしょうか。

梅練


第7位

カバヤ ソルティライチグミ

第7位 カバヤ ソルティライチグミ

その名の通り、飲料の「ソルティライチ」をグミにした商品です。

味は飲み物をそのまま飲んでいる感じで美味しかったです。

ただ、甘いのでバクバク食える感じではありませんでした。


第6位

カバヤ ピュアラルグミ 巨峰

第6位 カバヤ ピュアラルグミ 巨峰味

甘さが丁度いいです!

グレープ味のグミの中では、一番の結果となりました。


第5位

ブルボン フェットチーネグミ コーラ味

第5位 ブルボン フェットチーネグミ コーラ味

果実ではない味の、「コーラ」ですが、これも美味しかったです。

甘すぎず、炭酸も強すぎず、で丁度いい加減でした。


第4位

アサヒ 三ツ矢サイダーグミ アップル味

第4位 三ツ矢サイダーグミ アップル味_convert_20141005144239_convert_20141005155418

硬さ、甘さが丁度良くて美味しかったです。

パッケージを見ると、炭酸がめっちゃ強そうな印象を受けますが

実際はそんな強くないので安心してお召し上がり下さい。


そしていよいよトップ3の発表です!


第3位

アサヒ 三ツ矢サイダーグミ

第3位 アサヒ 三ツ矢サイダーグミ

「三ツ矢サイダー」の炭酸が再現されていて面白いです。

甘さも丁度良く、この順位となりました。


第2位

ブルボン フェットチーネグミ アルフォンゾマンゴー味

第2位 ブルボン フェットチーネグミ アルフォンゾマンゴー味

マンゴーは美味い。



そして20あるグミの中で1位を勝ち取ったのは・・・






第1位

UHA味覚糖 狩人めし 回復系エナジードリンク味

第1位 UHA味覚糖 狩人めし 回復系エナジードリンク味

さぁ、見事1位を勝ち取ったのはこのグミでした!!

ハードグミなので、硬いんですが、この硬さがいいですね。

栄養ドリンクの味が染み出てくる感じが最高です!!

バクバク食えます。



さて、以上でランキングの発表は終了となります。

いかがでしたでしょうか?

20もあるので、見る側も書いた側も

かなり面倒くさい
と思いますが

これを参考にしていただけると幸いです。

では、次の更新でまたお会いしましょう。

テーマ : 大学生日記
ジャンル : 日記

発見!音声検索を使った遊び!

スマホをお持ちの方は分かると思うんですけど、

グーグルの「音声検索」ってあるじゃないですか。

こういうの。

グーグル 音声検索_convert_20140506164943

今日ふとこれに向かって歌ってみたら

実際の歌詞とは全然違う結果
が出て来て面白かったので紹介します。

スピッツしかないけど、許してちょ。

漣/スピッツ

毎度くり返しては すぐ忘れて
砂利蹴飛ばして走る 古いスニーカーで
なぜ鳥に生まれずに 俺はここにいる?
湿った南風が 語りはじめる
ミクロから夜空へ 心も開く
ため息長く吐いて 答えはひとつ

こぼれて落ちた 小さな命もう一度


↓これが・・・

前にいるグリーからしては すぐ忘れてる
女に行けとうばんして走る フルーツ新潟で
なぜ鳥居に遊馬raiseうに ローレル上高校にいる
使命と南風が 語りはじめメール
ミクロ空模様ぞらえる 心の平空
ダメh2長くはないいて 答えはひとつううううー

工房れて落ちたら jasuredのうちにもう一移動




「フルーツ新潟」

「なぜ鳥居に遊馬(ゆうま)raise(レイズ)うに」が好きですw

「鳥居に~」は実際に歌ってみるとしっくりくる!w



スパイダー/スピッツ

可愛い君が好きなもの ちょっと老いぼれてるピアノ
さびしい僕は地下室の すみっこでうずくまるスパイダー
洗いたてのブラウスが今 筋書き通りに汚されて行く


↓これが・・・

かわいい君が好きなものを 譲渡omoれているピアノ
さみしい僕は地下室の 隅っこで風俗丸塚間間間間ノーブラ
なう敦賀行います宇治 井川慶道に用事されてゆく




音声検索で出た語句を、「恐らくこれはこの部分だろう・・・」

解読しているのですが、これは正直よくわかりませんでしたw

特に「間間間間ノーブラ」はよう分からん!



夜を駆ける/スピッツ

研がない強がり 嘘で塗りかためた部屋
抜け出して見上げた夜空
よじれた金網を いつものように飛び越えて
硬い舗道を駆けていく


↓これが・・・

動画ナイツ用賀に インストールand片目痛い平安
抜けだしてみいや芸大小倉奈々
よじれたかな民謡 いつものように飛び越えて
だったらいいほどおうかなけていいくる




「かためた部屋」
「片目痛い平安」になってるのが好きですw

あと、唐突なAV女優の登場が面白いです。

なんで「小倉奈々」なんて表示されたのかよく分からないんですけどね。



ロビンソン/スピッツ

新しい季節は なぜかせつない日々で
河原の道を自転車で 走る君を追いかけた
思い出のレコードと 大げさなエピソードを
疲れた肩にぶらさげて しかめつら まぶしそうに


↓これが・・・

新しい季節は なぜか僭越9cdね
河原の道用自転車で 走る君を追いかけた
思い出のレコード同 大げさな家騒動
疲れた身体にぶら下げてね しかめっつら まあぶしそうに




これはまだ割と普通ですが

「河原の道用自転車」がツボりました。

そんな使う場面が限定されている自転車があったら面白いなーと。

あと、「『大げさな家騒動』って何事だ!?」と気になりましたw



ホタル/スピッツ

時を止めて 君の笑顔が
胸の砂地に 浸み込んでいくよ
闇の途中で やっと気づいた
すぐに消えそうで 悲しいほどささやかな光


↓これが・・・

時用透明体 君の声があろうが
ぬねの砂地に 睡眠薬を飲んで行くよ
ヤミィの途中で や後続いたら
すぐ21sそうね 悲しいほどささやかな石井ゆかり2




「いや、睡眠薬は飲んで行くなよ。」とツッコミたくなりますw

あと、また人名が登場しましたw

なんなんでしょうね、「ゆかり」だけなら分かるんですけど「石井」はどこから・・・?



ほのほ/スピッツ

みぞれに打たれて 命とがらせて
煤けた街で 探し続けた
崩れそうな橋を 息止めて渡り
「気のせい」の先に 見つけたものは…

今君だけのために 赤い火になる
君を暖めたい


↓これが・・・

新座俺に言うたれて に命とがらせて
数.菅田町.遺伝  性(さが)神経痛.携帯
クルーズ.レトロなはなし様に イキ止めてわかり
きいの声(せい)の先に 見付いたものは

二円筋意味だけのために あるからいい日になる
tv for the amie




「数(すう).菅田町(すがたまち).遺伝  性(さが)神経痛.携帯」大好き!w

歌ってみると、すごいしっくりきますw

最後の英語は、なぜこうなったか判別不能です。

さっぱり分からない・・・




さて、「音声検索に向かって歌って楽しむ」というのはいかがでしたでしょうか?

入力した文章を「武士語」に翻訳してくれるような感じに似てて楽しいです。

「日本のマチュピチュ!」とか「今日の気温!」というような使い方

だけでなく、たまにはこういう使い方をしてみるのも面白いと思います。

皆さんもぜひ一度やってみてください。

テーマ : 大学生日記
ジャンル : 日記

すっごい今更ですが・・・

2012年 8月、僕は中国に行ってきました。

そして帰国後、このような約束をしていたのです。



約束
2012年9月16日のこの記事より



・・・と、いうわけで

ついに「今度(1年半後)」がやってきました!!


あんまり撮ってないですが、僕が撮った中国での写真を貼っていきます。




これは、日本での写真ですが・・・

中国の通貨、人民元です。

DSC01388_convert_20120818154355_201402251455102d3.jpg


当時は1万円が700元ぐらいになりました。

なので、1元=14円くらいですかね。



DSC01389_convert_20120824133030.jpg

羽田空港からしゅっぱーつ。

DSC01391_convert_20120824133125.jpg

おそらく人生初の機内食でございます。

DSC01395_convert_20120824133155.jpg

メニューはこんな感じ。




行きの飛行機は、風に煽られまくってガンガン揺れましてねえ

すっごい味噌汁が飲みづらかったですね。

あと(゚Д゚;;)これ落ちねぇ!?大丈夫!?と何度も思いました。


いくらJALといえど、所詮は機内食なので、味はお察しということで。



中国に着きまして、最初はこういうお店が立ち並んでる所に行ったのですが

DSC01400_convert_20120824133333.jpg

初の海外だったので、チキりまくりましてね

中々買う勇気が出ないんですよw

めちゃめちゃ喉が渇いてたんで、飲み物は買ったんですけど

結局、これしか買わなかったですね。

DSC01401_convert_20120824133421.jpg

なにこれ?賞味期限15分なの?というジュース。

味は、100%オレンジジュースを100倍に薄めて砂糖を足さない

という感じ。


実に健康的ですな。


この後は人力タクシーみたいなものに乗りまして

DSC01407_convert_20120824133458.jpg


滞在中泊まるホテルに到着しました。

DSC01408_convert_20120824133657.jpg

中々立派でねぇの。

DSC01412_convert_20120824133758.jpg

なんと冷房を5度まで下げることができます。

調子乗って限界まで下げると相当寒いですw

ちなみに、部屋に体重計があったので乗ってみたんですけど

完全にイカレてますね、さすがMADE IN CHINAといったところ。



この後は晩御飯。



夕飯は別のお店で食べたんですけどね・・・・




驚くほど不味い。


いや、正しくは日本人の舌には合わないかな?

どちらにせよ、それでいて見た目ウマそうだから腹立つ。

詐欺ですよこれは。


唯一の救い
は、この北京ダックでしたね。

DSC01411_convert_20120824133840.jpg

これは、八角の香りもなく、舌がしびれる味付けじゃなかったのでよかった。

要はあまりいじくらない、単純な料理がいいってことですね。

あの味はキツイもん。



2日目は、かの有名な万里の長城に行きました。

DSC01418_convert_20120824134013.jpg

DSC01428_convert_20120824134120.jpg

ガチで制覇しようと思ったらとても1日では歩けないですね。

よーこんなの作りましたよ。

あと、ここには売店があるんですけど

かなりのボッタクリ価格なので、気を付けてくださいね。

僕は知らないで買っちゃいましたけど。


夜は市内をぐるぐると周りました。

あちこちにお店があるんですけど

DSC01430_convert_20120824134347.jpg

中にはこんなものも・・・




【閲覧注意】※クリックすると、モザイクが外れます。

とてもじゃないがこれを買って食べる勇気はなかった!!w

「食ったら逆に金あげるよ」って言われても食べたくないですね。




3日目もどっか行きましたがどこだかもう忘れた!

とりあえず写真は貼っていきます。

DSC01433_convert_20120824134718.jpg

DSC01438_convert_20120824134809.jpg

DSC01458_convert_20120824134958.jpg


屋根に草を生やすという斬新な発想。

DSC01461_convert_20120824135234.jpg

DSC01463_convert_20120824135300.jpg

これが最後の写真です。


いちいちケースからカメラを出すのが面倒くさくて、あんま撮ってないですね。





行く前は、初海外ということで、行くのが楽しみでしたけどね

もう今になると、「中国と日本、どっちで旅行したい?」って聞かれたら

迷わず日本って答えますね。

いやー、日本って本当にいい国だと実感しました。


まぁでも「外国に行った」という体験ができて良かったと思います。


以上、1年半寝かせた写真集でした。

テーマ : 高校生日記
ジャンル : 日記

名作漫画「ブラック・ジャック」を知ろう!!

僕は手塚治虫先生のブラック・ジャックが大好き

寝る前に毎日読んでるんですけど

いかんせん昔の漫画なので、クラスに俺も大好き!って言う人が居ないんですよ。

なので、今回は皆さんにブラック・ジャックをもっと知っていただくために

記事を書いていきたいと思います。




<そもそもブラック・ジャックとは?>

雑誌「週刊少年チャンピオン」73年~78年にかけて連載、以降不定期で

掲載された、手塚治虫原作の医療漫画です。

累計発行部数は1億部以上という

手塚治虫最大のヒット作です。


<登場人物紹介>

・ブラック・ジャック

本名:間 黒男(はざま くろお)

天才的な技術を持っているが高額な手術費を請求する無免許医。

なぜ免許を持たないのか、ということは作中ではハッキリとは描かれていません。

ただ、「医師連盟が決めた料金などばかばかしくてやってられない」と言ってます。

手術で稼いだ金は美しい自然が残ってる場所を買うのに使ってます。

ブラック・ジャックはナチュラリストなのです。

ちなみに作中で一番高額な治療費は150億円

「こっぱみじん」という話で、大統領夫人からぼったくりました。

年齢もハッキリと描写されていませんが、推定20代後半~30代前半です。



あの色の違う皮膚は黒人のケツの皮

不発弾が爆発した時の衝撃で、体が吹っ飛んだという過去があるのですが、

その際、皮膚を提供してくれたたった一人の子の皮膚です。

後にその子は死んでしまうので、形見として一生残すのでしょう。


・ピノコ

「畸形嚢腫」という話で初登場。

双子の出来損ないの「畸形嚢腫」から取り出した臓器を

先生が組み立てて造った女の子です。

それゆえ背は伸びません。

年齢は戸籍上は0歳、自称18歳~20歳です。

18~20というのは序盤では「18歳」と言ってますが、徐々に

変わっていって、「動けソロモン」という話では「20歳」だと言っているからです。



・本間丈太郎

不発弾の爆発によってバラバラになったブラック・ジャックを治した医者。

ブラック・ジャックが尊敬する、数少ない人物です。

ブラック・ジャックは「世界一の名医だ」と思っていますが、実際は

体内にメスを入れっぱなしにしてしまうミスを犯す無能

初登場は「ときには真珠のように」、そしてこの話で死にます。

死ぬ間際に、こんな名言を遺しています。

人間が生きものの生き死にを自由にしようなんて おこがましいとは思わんかね



主要人物はこんなところです。

これに各エピソードのキャラクターが登場するワケですよ。

それでは次は僕が好きな名エピソード

いくつか紹介します。


第56話「ふたりの黒い医者」

人を安楽死させる医者・ドクターキリコと偶然出会ったブラック・ジャック。

キリコが向かった病院には、事故により首から下が全く麻痺した婦人が居た。

子どもにこれ以上迷惑をかけてはいけないと、彼女は安楽死を望みキリコと契約する。


一方その頃ブラック・ジャックは婦人の子供たちに手術を依頼される。


夜、キリコが安楽死の準備をしている所をブラック・ジャックが間一髪の所で阻止。

ブラックジャックはキリコの前に100万円を置き、手術が失敗したら取れと話す。

手術は成功した。しかし、その後この家族が交通事故で死んだ知らせを聞く。

「生きものは死ぬ時には自然に死ぬもんだ・・・それを人間だけが・・・

むりに生きさせようとする どっちが正しいかねブラック・ジャック」

キリコはこう言って笑いながら去る。

去るキリコにブラック・ジャックが叫ぶ。


「それでもわたしは人を治すんだっ 自分が生きるために!!」




第86話「絵が死んでいる!」

画家のゴ・ギャンはとある島で絵を描いていたが、その時突然

K国の核実験の爆風に巻き込まれる。

その時の地獄の苦しみを描こうとするが、放射能の影響により余命は持って2週間。

そこで絵を描き上げるまでの時間を得るため、ブラック・ジャックに手術を依頼する。

※全身放射能に冒されているので、脳を他の体に移植する手術を行う。

こうして絵を描き始めたが、どうしても満足する作品が出来ず

99%を完成させた所で、彼はぷっつりを絵を描くのをやめてしまう。

1年後、残された脳にまで放射能の影響が出て、病気が再発。

「死にかけてる今の状態なら描ける」と最後の力を振り絞り、

絵を描くのを再開する。地獄絵図を完成させた所で彼は倒れこむ。

「手遅れですな。」他の医者はこう言った。

しかしブラック・ジャックはこうつぶやく。


「いや、手遅れではなかった」




第208話「しめくくり」

小説「未知の世紀」で人気を博している井中大海はクライマックスを迎えるところで

膵体ガンに倒れてしまう。

小説を書ききるためにブラック・ジャックに手術を依頼し、2,3週間の命を得る。

生き延びた事で井中は生きていることの素晴らしさを実感する。

物語を書き終えたところで、井中は死ぬ。

冥福を祈りテレビでは「未知の世紀」のしめくくりの章のあらすじが紹介された。


テレビ「~ここで物語は終わっています。日本中の読者が案じていた

もしかして相模刑事(主人公)は死ぬのではないかという予想はくつがえりました。

彼は最後まで生き続けたのです!今後 何千万かの読者の胸に永久に彼は生き続けるでしょう

相模青年は最後にこうつぶやいています」

「生きているということはすばらしい!」と






長くなるので3つにしましたが、本当は80個ぐらい書きたいですww

特に「しめくくり」は僕が一番好きな話ですね。

最後のコマのブラック・ジャックの表情がなんともいえんのです。

ぜひ実際に読んでほしいです。



以下は、ブラック・ジャックの名言を貼っていきます。

()内はサブタイトルです。


・死ね!この空と海と大自然の美しさのわからんやつは生きる値打ちなどない!(宝島)

・人間は動物を裁く権利があるのかね?(ナダレ)

・死んでいく花より野にはえて生きている花のほうがどんなにいいかわからん(命を生ける)

・お互いさまでさァ、あなたに助けられた時はもっと嬉しかった(助け合い)

・わたしなら母親の値段は百億円つけたって安いもんだがね(もらい水)

・それを聞きたかった(おばあちゃん)

・格式だの家柄だのってやつは わたしゃァ胸がムカつくんでね!! そいつァ人間のいちばん愚劣な病気みたいなもんだ !(おとずれた思い出)

・ピノコ!お前に生きてて欲しかった(ピノコ生きてる)

・神さまとやら! あなたは残酷だぞ。医者は患者の病気をなおして命を助ける! その結果世界じゅうに人間がバクハツ的にふえ、食糧危機がきて何億人も飢えて死んでいく。そいつがあんたのおぼしめしなら、医者はなんのためにあるんだ!!(ちぢむ!!)

・おれはゴキブリが好きなんだ(奇胎)

・じいさんが生きがいを見つけた。それでいいじゃないか(老人と木)

etc・・・



これから「ブラック・ジャックを全巻揃えよう!」と思っている人には

この新装版をオススメします。

ブラックジャック 新装版 全17巻ブラックジャック 新装版 全17巻
(2007/07)
不明

商品詳細を見る


収録話数が多いのと、掲載順に収録されているからです。

ブラック・ジャックは完全1話完結なので、他のバージョンでは入れ替えられてるんです。



ここまで名作を紹介してきましたが、

もちろん200話以上やってるワケですから、当然つまらない話もあります。

僕が一番つまらないと思うのは第5話「人間鳥」という話です。

ある意味必見ですよ!ww

テーマ : 高校生日記
ジャンル : 日記

ブログランキング
1日1回、クリックお願いします!!
にほんブログ村 大学生日記ブログ 大学2年生へ
プロフィール

とかっぺ

Author:とかっぺ
日々感じている事、日記などを、なるべく面白く書こうと思っています!
スピッツ、ブラック・ジャック、水曜どうでしょうが好きです。
相互リンク、ブロとも募集中。


Twitter↓(ほとんど使ってないですが・・・)
とかっぺ2(@tokappe7426)

メール↓
butadai25@yahoo.co.jp

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
これまでの訪問者数
40000人突破! ありがとう!!!
ただ今の閲覧者数
現在の閲覧者数:
ブログを更新した日
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
6722位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
1255位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード