青春18きっぷで行く 新潟旅行~2日目~「新潟観光」
8月6日 A.M5:48 起床
A.M6:35 ホテルチェックアウト
A.M7:00 中華のカトウ 到着。

この、「中華のカトウ」は、営業時間が短いので
「幻のラーメン」と言われているそうです。


上がチャーシューメン、下がラーメンです。
グルメ番組で、「懐かしい味」という表現を聞くと、「ハァ?ちゃんと説明しろよ!ヽ(#`Д´)ノ」
と思うのですが・・・・
ここのラーメンは、その表現がピタリとハマります!
アッサリしてて美味しかった!!

珍しく、店のラーメンスープを飲み干しました。
A.M7:30 新潟駅 到着。

ここから、弥彦まで向かいます。
A.M7:42 新潟→吉田


A.M8:36 吉田駅 到着。
A.M9:11 吉田→弥彦

A.M9:19 弥彦駅 到着。
弥彦駅付近にある、弥彦山と弥彦神社に行きます。

弥彦山の頂上には、ロープウェイを使います。



結構、標高が高いです。
スカイツリーと同じ、634mだそうで。

A.M9:50 弥彦山頂上 到着。


さすがに634mからの景色は美しい!!!
東京じゃ中々見れませんよね~。。。
A.M10:20 下山。
A.M10:25 弥彦神社 到着

神社といえば、やっぱりおみくじ!!

さぁ、運勢は・・・・・・

空気読めないおみくじだね。
ここは、凶か大吉だろ。普通・・・・
この神社の鳥居は、日本一大きいらしいんで、撮っておきたかったけど

改装中でした!残念!!
A.M10:45 弥彦神社近くの、喫茶店、社彩庵に入店。


おしゃれ過ぎて、思わず笑った。
弥彦神社周辺を歩いていると
全裸で外に晒されてる、エロいものを発見。
※興奮注意!!!

サケ「見ちゃ・・・らめぇ・・・・・///////」
P.M12:20 弥彦→吉田
P.M12:30 吉田駅 到着。
P.M12:36 吉田→新潟
P.M13:48 新潟駅 到着。
P.M13:50 新潟→新発田

P.M14:24 新発田駅 到着。
少し遅めの昼食。
「どんな店に行こうかな~?」って考えてたけど・・・・
選択肢は無かった。
何で、14時なのに、どこの店も「準備中」なんだよwww
一軒だけ、開いてる蕎麦屋があったので、そこで食べました。



普通の味でした。
P.M15:43 新発田→新潟
P.M16:28 新潟駅 到着。
P.M16:42 ホテルチェックIN

ここは、値段がマトモなので、設備は豪華でした。

自分の家にもない、プラズマクラスターがあった!!!
使ってみたけど、効果は分からなかった!!!
そして、この後、三吉屋というラーメン屋に行って



ラーメンを食う。やっぱアッサリしてる方が、食べやすいね。
この後、商店街をブラブラして・・・・


珍しい色のローソンを発見。
店の中には面白いものが。

意味わからん。
商店街の中にある居酒屋、五郎にも行きました。


お通し。 ナスが旨かった。

刺身盛り合わせ。 タコの吸盤が、個人的は好きでした。

岩ガキ。 牡蠣は嫌い何だけど、「良いやつなら食えるかな~?」と思って
父に一口もらう。
やっぱり無理でした。

秋刀魚の塩焼き。 スーパーのとは比べ物にならないくらい脂がのってた!!

鶏の軟骨から揚げ。 もしかしたら、普通のから揚げより好きかも。

ナスの漬物。 そこそこ。

海そうめん。
不思議な味がしました。
こんな感じで2日目は終わりです!
やっぱり、長くなってしまいました^^;
-本日の動画-
※テンプレートの仕様上、動画が入りきらない為、YouTubeの本ページで観ることをお勧めします。
URL→http://www.youtube.com/watch?v=hslhkwr7rYY

↑クリックお願いします!
クリックすると、皮がキレイに剥けます!!
A.M6:35 ホテルチェックアウト
A.M7:00 中華のカトウ 到着。

この、「中華のカトウ」は、営業時間が短いので
「幻のラーメン」と言われているそうです。


上がチャーシューメン、下がラーメンです。
グルメ番組で、「懐かしい味」という表現を聞くと、「ハァ?ちゃんと説明しろよ!ヽ(#`Д´)ノ」
と思うのですが・・・・
ここのラーメンは、その表現がピタリとハマります!
アッサリしてて美味しかった!!

珍しく、店のラーメンスープを飲み干しました。
A.M7:30 新潟駅 到着。

ここから、弥彦まで向かいます。
A.M7:42 新潟→吉田


A.M8:36 吉田駅 到着。
A.M9:11 吉田→弥彦

A.M9:19 弥彦駅 到着。
弥彦駅付近にある、弥彦山と弥彦神社に行きます。

弥彦山の頂上には、ロープウェイを使います。



結構、標高が高いです。
スカイツリーと同じ、634mだそうで。

A.M9:50 弥彦山頂上 到着。


さすがに634mからの景色は美しい!!!
東京じゃ中々見れませんよね~。。。
A.M10:20 下山。
A.M10:25 弥彦神社 到着

神社といえば、やっぱりおみくじ!!

さぁ、運勢は・・・・・・

空気読めないおみくじだね。
ここは、凶か大吉だろ。普通・・・・
この神社の鳥居は、日本一大きいらしいんで、撮っておきたかったけど

改装中でした!残念!!
A.M10:45 弥彦神社近くの、喫茶店、社彩庵に入店。


おしゃれ過ぎて、思わず笑った。
弥彦神社周辺を歩いていると
全裸で外に晒されてる、エロいものを発見。
※興奮注意!!!

サケ「見ちゃ・・・らめぇ・・・・・///////」
P.M12:20 弥彦→吉田
P.M12:30 吉田駅 到着。
P.M12:36 吉田→新潟
P.M13:48 新潟駅 到着。
P.M13:50 新潟→新発田

P.M14:24 新発田駅 到着。
少し遅めの昼食。
「どんな店に行こうかな~?」って考えてたけど・・・・
選択肢は無かった。
何で、14時なのに、どこの店も「準備中」なんだよwww
一軒だけ、開いてる蕎麦屋があったので、そこで食べました。



普通の味でした。
P.M15:43 新発田→新潟
P.M16:28 新潟駅 到着。
P.M16:42 ホテルチェックIN

ここは、値段がマトモなので、設備は豪華でした。

自分の家にもない、プラズマクラスターがあった!!!
使ってみたけど、効果は分からなかった!!!
そして、この後、三吉屋というラーメン屋に行って



ラーメンを食う。やっぱアッサリしてる方が、食べやすいね。
この後、商店街をブラブラして・・・・


珍しい色のローソンを発見。
店の中には面白いものが。

意味わからん。
商店街の中にある居酒屋、五郎にも行きました。


お通し。 ナスが旨かった。

刺身盛り合わせ。 タコの吸盤が、個人的は好きでした。

岩ガキ。 牡蠣は嫌い何だけど、「良いやつなら食えるかな~?」と思って
父に一口もらう。
やっぱり無理でした。

秋刀魚の塩焼き。 スーパーのとは比べ物にならないくらい脂がのってた!!

鶏の軟骨から揚げ。 もしかしたら、普通のから揚げより好きかも。

ナスの漬物。 そこそこ。

海そうめん。
不思議な味がしました。
こんな感じで2日目は終わりです!
やっぱり、長くなってしまいました^^;
-本日の動画-
※テンプレートの仕様上、動画が入りきらない為、YouTubeの本ページで観ることをお勧めします。
URL→http://www.youtube.com/watch?v=hslhkwr7rYY



↑クリックお願いします!
クリックすると、皮がキレイに剥けます!!
スポンサーサイト