スピッツの曲で好きな歌詞
何回かスピッツの記事書いてるんで、知ってる人は知ってると思うんですが
僕、スピッツが大好きなんですよ。
ipodにもスピッツしか入ってないですし。
で、今回は、そのスピッツの曲の中で「これいいな~」とか「深いなあ」と
思った歌詞を紹介したいと思います。
思いついた順に書いていくんで、曲の発表順とは異なります。
幸せは途切れながらも 続くのです/スピカ
これは今、辛くても、それは途切れてるだけで完全に終わってるわけじゃないんだ
と思える良い歌詞です。メロディも声の加工も良くて、個人的に一番好きな曲です。
街頭沿いのロイホで 夜明けまで話し込み
何も出来ずホームで 見送られる時の
憎たらしい笑顔 よく分からぬ手振り
君と生きていくことを決めた/ナナへの気持ち
とりあえず、ナナが可愛すぎる!と思える曲。
そして、あっ、こういうふとした時に結婚?を決めるのはいいなあと思いました。
MAJORの本田茂治が桃子先生にプロポーズした瞬間みたいな。
ちなみに、「ロイホ」とはファミレスの「ロイヤルホスト」の略です。
忘れないで二人重ねた日々は この世に生きた意味を超えていたことを/君が思い出になる前に
これは割りとストレートとですけど、かなり好きな歌詞ですね。
ただ単に、「二人で重ねた日々は、この世に生きた意味を超えていた」って言うんじゃなくて
「忘れないで」って書いてる所がグッときます。
今は生き残れ 星降る夜に約束どおり 必ず会おうよ/青春生き残りゲーム
実は曲全体としては、あまり好きではないのですが、この歌詞とサビはかなり好きです。
自分も、いつか親友とよく星が見える所に一緒に行きたいなーと思う曲。
寒いとさらに良し。
「まあいいか」なんて言うな 言わないで/ミカンズのテーマ
最初は「言うな」という命令形なのが、「言わないで」と懇願する形になるのが好きです。
なんとなーくですけど。
伝えたい言葉があふれそうなほどあった だけど愛しくて忘れちまった/えにし
「忘れてしまった」とか「忘れちゃった」じゃなくて、
「忘れちまった」って言うのが、「青春!」って感じがしてイイ!
メリーゴーランド・・・ 二人のメリーゴーランド・・・/日なたの窓に憧れて
メリーゴーランドって絶対に前に追いつけないじゃないですか?
なのでこれは叶わない恋をメリーゴーランドに例えてるんですけど
メロディの切なさともマッチしてていいです。これぞ芸術って感じ。
珍しい生き方でもいいよ 誰にも真似できないような/ルキンフォー
僕は、あんまり人と同じことをやりたくない人間なので
これを聴くとこのままずっと頑張るぜ!と改めて思います。
ちなみに「ルキンフォー」とは「looking for」をカタカナにしたものです。
他にもまだまだ紹介したいんんですけど、キリがないし
重くもなるんで、ここまでとします。
スピッツは曲もいいんですけど、歌詞もいいです。
さらに、曲のバリエーションも豊富だし。
詳しくない人は知らないかもしれませんが、「ロックだ!」って感じの曲もいっぱいあるんですよ。
「みそか」とか「8823(ハヤブサ)」とかね。
ぜひ聴いてみてください。
あと、個人的にスピッツの中で飛びぬけていい曲5つ挙げるとすれば
この4曲+上で紹介した「スピカ」です。
こちらもぜひ。
僕、スピッツが大好きなんですよ。
ipodにもスピッツしか入ってないですし。
で、今回は、そのスピッツの曲の中で「これいいな~」とか「深いなあ」と
思った歌詞を紹介したいと思います。
思いついた順に書いていくんで、曲の発表順とは異なります。
幸せは途切れながらも 続くのです/スピカ
これは今、辛くても、それは途切れてるだけで完全に終わってるわけじゃないんだ
と思える良い歌詞です。メロディも声の加工も良くて、個人的に一番好きな曲です。
街頭沿いのロイホで 夜明けまで話し込み
何も出来ずホームで 見送られる時の
憎たらしい笑顔 よく分からぬ手振り
君と生きていくことを決めた/ナナへの気持ち
とりあえず、ナナが可愛すぎる!と思える曲。
そして、あっ、こういうふとした時に結婚?を決めるのはいいなあと思いました。
MAJORの本田茂治が桃子先生にプロポーズした瞬間みたいな。
ちなみに、「ロイホ」とはファミレスの「ロイヤルホスト」の略です。
忘れないで二人重ねた日々は この世に生きた意味を超えていたことを/君が思い出になる前に
これは割りとストレートとですけど、かなり好きな歌詞ですね。
ただ単に、「二人で重ねた日々は、この世に生きた意味を超えていた」って言うんじゃなくて
「忘れないで」って書いてる所がグッときます。
今は生き残れ 星降る夜に約束どおり 必ず会おうよ/青春生き残りゲーム
実は曲全体としては、あまり好きではないのですが、この歌詞とサビはかなり好きです。
自分も、いつか親友とよく星が見える所に一緒に行きたいなーと思う曲。
寒いとさらに良し。
「まあいいか」なんて言うな 言わないで/ミカンズのテーマ
最初は「言うな」という命令形なのが、「言わないで」と懇願する形になるのが好きです。
なんとなーくですけど。
伝えたい言葉があふれそうなほどあった だけど愛しくて忘れちまった/えにし
「忘れてしまった」とか「忘れちゃった」じゃなくて、
「忘れちまった」って言うのが、「青春!」って感じがしてイイ!
メリーゴーランド・・・ 二人のメリーゴーランド・・・/日なたの窓に憧れて
メリーゴーランドって絶対に前に追いつけないじゃないですか?
なのでこれは叶わない恋をメリーゴーランドに例えてるんですけど
メロディの切なさともマッチしてていいです。これぞ芸術って感じ。
珍しい生き方でもいいよ 誰にも真似できないような/ルキンフォー
僕は、あんまり人と同じことをやりたくない人間なので
これを聴くとこのままずっと頑張るぜ!と改めて思います。
ちなみに「ルキンフォー」とは「looking for」をカタカナにしたものです。
他にもまだまだ紹介したいんんですけど、キリがないし
重くもなるんで、ここまでとします。
スピッツは曲もいいんですけど、歌詞もいいです。
さらに、曲のバリエーションも豊富だし。
詳しくない人は知らないかもしれませんが、「ロックだ!」って感じの曲もいっぱいあるんですよ。
「みそか」とか「8823(ハヤブサ)」とかね。
ぜひ聴いてみてください。
あと、個人的にスピッツの中で飛びぬけていい曲5つ挙げるとすれば
この4曲+上で紹介した「スピカ」です。
こちらもぜひ。
スポンサーサイト