床屋は困る!!!!
皆さん、髪が長くなってくると、当然床屋に行きますよね?

床屋に行くと、店員さんに「今日はどんな感じにしましょう。」とか聞かれますが、
僕はどうもアレが苦手です。
何故なら、小さい頃はずっと、「坊ちゃん刈り」または「スポーツ刈り」の2択でしたからw
しかーし!中学に入り始めると、「その髪形は中学生っぽくないなー」と思い始めて
それからというもの、床屋に行くときは、大体どうしよう・・・
ってなりますw
もうさ、本当に困るんだよね。
店員「今日はどんな感じにする?」
俺「(短くしたいから)バッサリ切ってください。」
店員「?・・・"バッサリ"ってこのぐらい(髪をつかむ)でいいの?あと、モミアゲとか前髪は~~~」
俺「(ちょっと何言ってるか分かんないっすねww)・・・ハイ、ハイ、ハイ。・・・」
そして鏡を見てすさまじく後悔する。
本当に困っちゃうわー。ずっと何も考えず髪の注文してると困るね。
あと、床屋関連でいうと・・・
友達が「髪を切りに行こう。」と誘ってきたので、店に行ったら、いつも自分が行ってる
客と店員がオッサンばっか。・・・というのではなく、美容室みたいな感じだったんですよ。
そうするとさ、理容室と違って、めっちゃ話かけてくるんですよ。
それが、自分にはイライラしてたまらんのですよ。
初対面の人と話す時って、大体
・何年生なの?
・好きな食べ物は?
と、いうようなクソつまんない会話しかないじゃないですか?
こういう話を髪切ってる間、ずっと振られていると、ブチ切れそうになります。
お前はあくまで「髪を切る人」であって、「お喋りをする人」じゃねーんだよ!!切られてる間は、目を瞑って寝るぐらいな感じを保ちたいんだから話かけてくんな!!!
ってな感じで。
まぁ、こういう主張をしたいんですけども、
話しかけられて、「あっ、疲れるんで話しかけないでください。」なんて言ったら、
空気がヤバくなるんで中々難しいですねー。
やっぱり自分は、美容室には一生縁がないかなー。
黙って切ってくれるオッサンの床屋の方が好きです。

床屋に行くと、店員さんに「今日はどんな感じにしましょう。」とか聞かれますが、
僕はどうもアレが苦手です。
何故なら、小さい頃はずっと、「坊ちゃん刈り」または「スポーツ刈り」の2択でしたからw
しかーし!中学に入り始めると、「その髪形は中学生っぽくないなー」と思い始めて
それからというもの、床屋に行くときは、大体どうしよう・・・

もうさ、本当に困るんだよね。
店員「今日はどんな感じにする?」
俺「(短くしたいから)バッサリ切ってください。」
店員「?・・・"バッサリ"ってこのぐらい(髪をつかむ)でいいの?あと、モミアゲとか前髪は~~~」
俺「(ちょっと何言ってるか分かんないっすねww)・・・ハイ、ハイ、ハイ。・・・」
そして鏡を見てすさまじく後悔する。
本当に困っちゃうわー。ずっと何も考えず髪の注文してると困るね。
あと、床屋関連でいうと・・・
友達が「髪を切りに行こう。」と誘ってきたので、店に行ったら、いつも自分が行ってる
客と店員がオッサンばっか。・・・というのではなく、美容室みたいな感じだったんですよ。
そうするとさ、理容室と違って、めっちゃ話かけてくるんですよ。
それが、自分にはイライラしてたまらんのですよ。
初対面の人と話す時って、大体
・何年生なの?
・好きな食べ物は?
と、いうようなクソつまんない会話しかないじゃないですか?
こういう話を髪切ってる間、ずっと振られていると、ブチ切れそうになります。
お前はあくまで「髪を切る人」であって、「お喋りをする人」じゃねーんだよ!!切られてる間は、目を瞑って寝るぐらいな感じを保ちたいんだから話かけてくんな!!!
ってな感じで。
まぁ、こういう主張をしたいんですけども、
話しかけられて、「あっ、疲れるんで話しかけないでください。」なんて言ったら、
空気がヤバくなるんで中々難しいですねー。
やっぱり自分は、美容室には一生縁がないかなー。
黙って切ってくれるオッサンの床屋の方が好きです。
スポンサーサイト