税込み価格に8%足すっておかしいだろぉ!?
今年の4月から消費税率が8%になりますけれども
それに合わせて色々動きがあるじゃないですか。
例えば、表示価格を本体価格にするスーパー。
まだ4月になってないのにもう変更するのはクッソムカつきますね。
「安く見せよう」という魂胆が滲み出てる。
しかも、税込価格を併記してないんですけど、その理由が
「見辛くなる」「お客様の混乱を招く」からですよ。
じゃあ税込価格だけ書きゃいいだろうがあああ!!!
って思うんですけどね。
後ね、一番ムカつくのはタイトルにもある通り税込価格に8%を足すやつ。
これはどういうことかと言いますとね、要は自動販売機のことですよ。

今の120円から130円に値上げしますけど
これは完全なる便乗値上げですよね。
だって元は100円なんですよ。
で、消費税(3%)が導入された時、10円単位にするために110円
にしたんですよ。これはまぁ分かります。
だけど問題はその後。
100円に5%、8%だから110円で足りるわけですよね。
もう完全に税込価格に消費税をかけてますよね。
税込とはなんだったのかって感じですよホントもう。
そんな中、すき家は値下げするみたいですが、これは逆に心配
ただでさえ人少なくて1人で店回してたりするのに値下げなんかしたら
負担が増えるんじゃないかなあとか思っちゃいます。
この前すき家行ったらね、
牛丼出てくるのかなり遅い上に丼の底にひからびた米粒ついてた
んですけど店員が一人で頑張っててあまりにも哀れで
怒る気も(そんな怒ってないけど)失せましたもん。
消費者にとっちゃ値下げはありがたいけどさ
消費者自身も店のことを考えて「そんな安くしなくていいよ!」と言えるといいですね。
それに合わせて色々動きがあるじゃないですか。
例えば、表示価格を本体価格にするスーパー。
まだ4月になってないのにもう変更するのはクッソムカつきますね。
「安く見せよう」という魂胆が滲み出てる。
しかも、税込価格を併記してないんですけど、その理由が
「見辛くなる」「お客様の混乱を招く」からですよ。
じゃあ税込価格だけ書きゃいいだろうがあああ!!!
って思うんですけどね。
後ね、一番ムカつくのはタイトルにもある通り税込価格に8%を足すやつ。
これはどういうことかと言いますとね、要は自動販売機のことですよ。

今の120円から130円に値上げしますけど
これは完全なる便乗値上げですよね。
だって元は100円なんですよ。
で、消費税(3%)が導入された時、10円単位にするために110円
にしたんですよ。これはまぁ分かります。
だけど問題はその後。
100円に5%、8%だから110円で足りるわけですよね。
もう完全に税込価格に消費税をかけてますよね。
税込とはなんだったのかって感じですよホントもう。
そんな中、すき家は値下げするみたいですが、これは逆に心配
ただでさえ人少なくて1人で店回してたりするのに値下げなんかしたら
負担が増えるんじゃないかなあとか思っちゃいます。
この前すき家行ったらね、
牛丼出てくるのかなり遅い上に丼の底にひからびた米粒ついてた
んですけど店員が一人で頑張っててあまりにも哀れで
怒る気も(そんな怒ってないけど)失せましたもん。
消費者にとっちゃ値下げはありがたいけどさ
消費者自身も店のことを考えて「そんな安くしなくていいよ!」と言えるといいですね。
スポンサーサイト