fc2ブログ

話題のゲーム。

皆さんお久しぶりです。

「更新しようしよう」とは思っていたのですが、

ブログを書くってのはなかなかの手間ですので、やる気が出ずにおりました。


さて、今世間をにぎわしているものといえばコレ。

156823_convert_20160728225534.jpg



「ポケモンGO」凄いですね。

みんなやってますね。

久しぶりに、

まさしく「社会現象」って感じのコンテンツが登場したような気がします。

このゲームは現実との連動という点で、革命的だと思いますよ。

よくある冗談の、「ポケモン探しの旅に行ってくるわ」が本当になりましたから。

そんでもって新たな広告収入の形も作り上げていますしね。

まだ出現しないポケモンがいたり、これから通信機能も搭載されるらしいので、

しばらくはブームが続くんじゃないかと思います。



まぁただ僕はやりませんけどね。


なぜかって言うと、

「皆がやってる」と言われるとやりたくなくなるのもありますし、

一番大きいのは、


もう大人だというのに必死こいてポケモンを探すのに夢中になっている姿が哀れすぎてね……。


9歳・小学生「あっ!フシギダネいた!!」

おぉそうか、良かったね。



50歳・無職「あっ!フシギダネいた!!」

おぉ、もう・・・。(^^;)

お前が探すべきはポケモンじゃなくて職だろ。





こう思っちゃうわけですよ。

外出て歩くのは健康的でいいと思うけど、

その動機が「ポケモン」ってのはどうなんでしょうかね。




そして、このゲームって結構、危険性も提唱されてるじゃないですか。

歩きスマホが増えるだとか、素性の分からない人と出会ってしまうだとか。


それ関連で笑えるのが、駅なんかに

「ゲームアプリによる歩きスマホはおやめください」みたいな貼り紙があること。

こんなんもう名指しみたいなモンでしょ(笑)

ほぼ答え言っちゃってますよ。 

「問題:インド料理店でカレーを食べる際に一緒に提供されるパンのことをナンという?」


って言ってんのと同じですよ。

今さら何を遠慮して名前を伏せてるんですかね。

ってなわけで、僕はどちらかというとアンチなのであります。

プレイしている人が、楽しんでやってるならいいんですけど、

「流行ってるからやってる」んであれば、なんかゾワっとするんですよね。僕。

では、また次回(いつだろう?)お会いしましょう。

テーマ : 大学生日記
ジャンル : 日記

生きてますよ

そのうち更新します。

傷は浅いはずなのに

突然ですが・・・。

あなたが道に財布を落としたとします。

その財布には2000円が入っていました。

拾いに戻ってみると、中には1000円しか入っていませんでした。


「ちくしょう!1000円抜き取られた!!」

あなたはこう思うでしょう。


しかし、それと同時に、こうも思うでしょう。


「でも良かった。全額は取られてなくて。」




・・・と、このように、物を落とした時

普通は「少しでも元の状態に近い方が嬉しい」じゃないですか。

上の例でいうと、「半分は取られたけど、半分は残ってて良かった。」

って思うと思うんですよ。


それなのになぜ、

手袋とか靴下が片方だけどっか行ったら余計に悔しいんでしょうね。

「これなら両方とも落としたほうがマシだったよ!」ってなるじゃないですか。

なんだか不思議ですよね。

この「全落としより傷は浅いはずなのに余計悔しい現象」

ってなんなんだろう。

テーマ : 大学生日記
ジャンル : 日記

「噂はアテにならないな」と思った話。

僕が小学校低学年の頃の話です。

当時、僕が住んでいた松山の家の近くには、

「あそこはマジでヤバい」と噂の古本屋があった。

何がヤバいかって、そこの店主がすっげー怖いのだという。

だから近隣の子供たちはみんな、その店には入るということはしなかった。

しかし、ある事がきっかけで、その古本屋に僕は行くことになった・・・。


あの頃、僕は小学校1年生だか2年生。

アニメに夢中であった。

特に、「ボボボーボ・ボーボボ」がお気に入りだった。

ハチャメチャな作品だから、小学生の僕にとってはかなり笑えた。

そして、「ボーボボおもしれーなー、漫画も読みたいなぁ」と思ったのだ。


皆さんは、「じゃあ買いに行けばいいじゃない」

と簡単に思うだろうが、ここは東京ではない。

セブンイレブンすらない、ド田舎の愛媛県なのである。(最近になってようやくできました。)

だから近くに、TSUTAYAとか紀伊国屋なんてモンは存在しない。

休日になれば、親に「本屋まで連れてって」と言えるのだが、

早く読みたい僕はそれまで待ちきれなかった。

もちろん自分じゃ車も運転できないから、

歩いて行ける所となると・・・・



そう、あの「マジでヤバい」古本屋しかないのである。





そしてとうとう、僕は店の前にやってきた。

隣には、僕の兄も居た

彼もまた、ボーボボを読みたがっていたのだ。

僕はてっきり、2人で買いに行くもんだと思っていた。


だが!!



彼はポケットから200円を取り出し、僕に言った。

「おい、これでボーボボ買ってこいよ。」

彼は「怖いから、中には入りたくない」と、弟の僕に全てを押し付けたのだ。

彼はこういうゴミ人間なのだ。

幼き日のか弱い僕は逆らえず、渋々1人で行く決心をし、

ひとつ重要なことを聞いた。

「本当にこれで足りるの?」

僕はまだ、『消費税』がどういう計算で、いくらかかるのかが分からなかったので、

買い物をする時にはいつも、足りるかどうかが心配だったのだ。

すると彼は自信満々に答えた。

「大丈夫!!絶対足りるから!絶対!!」


ここまで言うんなら大丈夫だろう。

僕は安心して店内に入った。

だが、ここはやはり「マジでヤバい」場所

一刻も早く立ち去りたい。

僕はソッコーでボーボボ9巻を見つけた。

そしてすぐさま、本を店主のおっちゃんのところまで持っていった。

おっちゃんが、ピッとバーコードを通す。









「はい、210円ね。」









足りねえジャねえかああああ!!!!!!!!


「絶対」って言ったじゃんかよおおおお!!!!

殺す!!帰ったらアイツ殺す!!!





僕は焦った。

なんせ相手は「ヤバい」店主である。

一体何をされるのだろうか。

僕は死にそうな声でこう言った。


「あ、あの・・・10円・・・足りないです・・・。。。。」








うわああああ!!おっちゃんがこっち見てるうううぅぅ!!!

ああああああああ!!!



心臓はバクバクだった。

殺されると思った。(←有り得ない)


次の瞬間、おっちゃんが口を開いた。









「いいよ、10円まけてあげる。」






・・・へ?(゜Д゜)



まさかの展開であった。

なんと、「ヤバい」と恐れられていた店主のおっちゃんは、


「フツーに良い人」だったのだ!!!


こうして、なんとかボーボボ9巻を買うことができた。



僕は、「噂ってアテにならないんだなぁ」と思うと共に、

「アイツ(兄)ってやっぱクソだわ」と改めて感じた。

おしまい。




人への評価ってのは、やっぱり自分で決めないといけないですね。

他人が下した評価を鵜呑みにするんじゃなくて、

実際に自分がどう感じるかで判断しないと。

誤解したまんまだと色々ともったいないもんね。

ちなみにこのとき買ったボーボボ9巻は、今でも家にあります。

P_20160317_175851_convert_20160317180908.jpg

必死の思いで手に入れた一冊、特別な一冊ですからね。


本は日焼けして当時とはだいぶ変わってしまいましたが、

兄は変わらず今でもクソです。

テーマ : 大学生日記
ジャンル : 日記

明日からスキー!

金曜日に帰ってきます。

テーマ : 大学生日記
ジャンル : 日記

ブログランキング
1日1回、クリックお願いします!!
にほんブログ村 大学生日記ブログ 大学2年生へ
プロフィール

とかっぺ

Author:とかっぺ
日々感じている事、日記などを、なるべく面白く書こうと思っています!
スピッツ、ブラック・ジャック、水曜どうでしょうが好きです。
相互リンク、ブロとも募集中。


Twitter↓(ほとんど使ってないですが・・・)
とかっぺ2(@tokappe7426)

メール↓
butadai25@yahoo.co.jp

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
これまでの訪問者数
40000人突破! ありがとう!!!
ただ今の閲覧者数
現在の閲覧者数:
ブログを更新した日
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
6722位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
1255位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード